ブログのファンはどうやって作るの?効果的なSNSの使い方とは?

こんにちは、ゴウ(@GouBusiness)です。

 

今回のテーマはずばり「ブロガー必見・ブログのファンの作り方についてです。

特急太郎
最近、仕事でブログメディアとかブログコミュニティの立ち上げからお手伝いさせていただくことが多いのですが、ブロガーさんは目的に違いこそあれどやはりブログに多くの人を集めたい!そしてファンになって欲しいっ!そう思っているのではないでしょうか。

実際問題、ブログはリピーターをどれだけ呼び込めるかでその人気度のようなものが決まってくるといっても過言ではないと思っています

 

もちろん新規流入も重要なのですが、やはりリピーターさんは大事にしなければなりません。

 

 

ブログって記事の積み重ねで一つの作品が出来上がっていくイメージなので、毎回毎回が一発勝負というわけではないんですよ。

 

ボクシングでいうとストレートの連打で相手を倒そうとするのではなくてジャブの細かい積み重ねで相手を弱らせて生きて最後に目玉企画や大きな記事でストレートを打ち込んで相手をノックダウンする、つまりメロメロにさせるというのがブログの戦い方です。

 

このあたりを理解していないとなかなかブログで結果を出すことは難しいと思いますよ。

ゴウ
なるほど、奥が深いですね。



そもそもブログの集客経路は?

ゴウ
ちなみにブログの集客経路というと?

特急太郎
ブログは集客経路をいくつか設定することができるのも利点なんですけど、この集客経路別に戦略を変えていく必要があります。

ブロガーさんが運営しているブログって複数の角度から見ることによって、複数の魅力が生まれるんですよ

 

そしてそのブログに訪れているリピーターさんやファンの方々は、きっとたった一つの魅力をみんなで共有しているわけではないと思うんです。

 

たとえば

全体的な色合いやデザインがかっこいい
情報そのものに価値を感じている
・そのブロガーの人柄に魅力がある

などなど場合によっては、様々な魅力を感じていると思います。


日本語がわからない外国の方が「写真が綺麗だから」とブログに訪れている可能性だってあります。

 

これはWeb集客の部分にも関わってきますが、

ユーザーが何を求めているのか?
ブログを読んだことでどうなりたいのか?

こういった部分まで考えてあげることによって、ユーザーがブログに流入しやすくなりますし、そしてその一歩先の目標値である、「滞留しやすい環境」を作ることができるようになると思うんです。

 

そのため、集客経路をまず先に定めてあげるというのが良いポイントだと思います。

 

 

集客経路を定めてあげることで、進むべき方向性も見えてくるし、お客さんにブログのどの要素を見てもらうか、というのを考えることにもつながりますよね。

 

 

集客経路を定めて方向性を考えるとかいうと、いろんなジャンルのブログ記事とかいろんな方向性の記事を書かなければならないのかな?と思うかもしれませんが、そこまで方向性を転換させる必要はないんです。要するに見せ方が重要です。

 

ゴウ
見せ方と言いますと?
先ほどもちょっと触れましたが一つの物事には複数の切り口や断面、そして見方の角度があるということなんです。
例えばブログの記事一つとっても、
POINT

・写真がきれいなブログ
・コミカルな記事が楽しいブログ
・真面目な記事で情報を得ることができるブログ
・ブログに集まっている人たちとの交流が楽しいブログ
・コメント欄での交流が有益だと感じるブログ

などなど、様々な切り口から見ることができるわけです。

 

 

そのため、コミカルな記事が楽しいと感じてくれているお客さんに対して真面目な記事で情報を得ることができますよとPRしても意味がないわけです。

 

そしてこれらの切り口というのはそれぞれの集客経路と合致する部分がありまして、例えばこの後ご紹介するようなSNSでの集客で押して行くなら、インスタに

 

初心者さん
「ブログに集まっている人たちとの交流が楽しいですよ」

と訴求をかけていくのは△です。ユーザー層がズレているので。

 

 

また、

初心者さん
真面目な記事で情報を得ることができますよ~

とPRしていくのはもはや0点といって良いでしょうね。全くニーズと提供できるものがあっていないので。

 

 

ゴウ

なるほど。つまり集客経路と「魅せ方」を定めておかないとブログで成功することは難しいということですね。

特急太郎
極論、そういうことになりますね。

集客経路別の戦い方

ゴウ

集客経路別の戦い方について、それぞれの方法をご教示ください。

特急太郎
それでは、今回はSNS編でいきましょう。

SNSはそれぞれユーザー特性がわかりやすいので、ブログの宣伝もしやすかったりするんです。

 

 

綺麗なものを求める人にはインスタでブログのきれいなところを紹介すればよいし、ビジネスゴリゴリ系の情報が欲しい人にはTwitterのビジネスコミュニティとかビジネスハッシュタグで情報発信をすれば良いわけです。

 

 

それぞれのSNSの特性を理解していないがばっかりに、的外れな訴求を行ってしまってユーザーが流入して来ないどころか、なんとなく気持ち悪さを覚えられてしまい、ユーザーが敬遠していくような悪循環に陥ってしまっているケースを何個も見てきました。

 

適材適所という言葉があるのですが、とにかくSNSはこの適材適所というキーワードを十分に考慮すべきでしょうね。

Instagram

写真やとにかく綺麗なものを見ることができるInstagramですが、こちらはブログ記事に流入させるならとにかく写真や色使いが綺麗なサイトであるということをスクリーンショットなどを中心にアピールしていくと良いでしょう。

 

 

一部稼ぐ系のハッシュタグが流行っているエリアもあるのですが、このへんはあまり良い客層ではないことの方が多い・・・と言いますか、中身が業者だったりBOTだったりすることがほとんどなので「その先に人がいる」という考え方はあまりしなくても良いです。

 

 

稼ぐ系のキーワードでブログを運営されているのなら、instagramは有効そうに見えて実は有効ではないコミュニティだと覚えておきましょう

 

 

有効そうに見えて実は有効ではない、というところに全力で突っ込んでいってしまうのが初心者のよくある話なのですがこれほど残念な話もないし、そして時間の無駄です。早めに切り上げるようにしましょう。

 

 

また、画像や様々な色使いの綺麗さを訴求する以外にも最近Instagramで個人的にアツいと思っているのは漫画タグですね。

育児漫画や様々な実践日記
DIYの実践してみた系の記事or漫画

れらを多く執筆できるブロガーさんであれば、記事の更新情報を写真とともにインスタグラムに投稿することによって、かなりの流入が見込めると思います

 

「漫画からブログへ誘導」というのも最近よくあります。これも流入バッチリです。

特急太郎
そしてもう一つあります。

ゴウ
何でしょうか?

 

 

稼げる系ではないんですけど、一歩先にあるキラキラライフ系のブログ記事です。例えばコーチングだとかそういったタイプのご商売をされている方には、有効な集客ツールだとお教えしておきます。

 

ゴウ
なるほど。稼げる情報を共有するのではなくて、その情報で稼いだ人のキラキラライフを発信することでブログにつなげようということですね。

特急太郎
そうですね。

 

キラキラライフや充実した生活ぶりをInstagramで発信して「その秘訣をブログで公開!」というスキームは、今でも有効です。爆発的な人気を呼ぶことはないと思いますが、地道にやることができるならお勧めでしょう。

Twitter

こちらについてはかなり幅広い方法で集客をすることができると思いますよ。ブロガーさんはほとんどこのツイッターアカウントを持っているのではないでしょうか。

 

作っていないなら早めに作った方がいいです。ブログの公式アカウントにしても良いですし、管理が面倒であればご本人さんのアカウントとブログを紐づけてあげるだけでも良いでしょう。最低限、ブログを投稿した時には自動でTwitterに流れるぐらいはしておきたいところです。

 

いろいろな人と交流することができるので楽しい部分もあるのですが、集客ツールとして使うのであれば、ブログでネガティブなことを書かないとか、気をつけるべきことが実はあります。

 

 

あんまり無いケースだと思いますけど、お仕事に直結するブロガーさんとかは特にそういう不安定な事とかネガティブなことを書いているとマイナスのイメージになってしまいますね。あまりにひどい内容になるとお客さんがドン引きしてしまうこともあるので、あくまでもブログの公式Twitterアカウントであるくらいの勢いで考えておいた方が良いでしょう。

 

 

また、不必要に相手を攻撃するような書き方をしてしまったりするとそれはそれで客層もちょっとガサガサしてくるような気がするので、ここも気をつけておきたいポイントとなります。

 

 

Twitterにはいろんなセグメントのユーザーさんがいますので、どんな話題でもリーチできるといっていいと思います。そしてブログの流入経路としてTwitterを使いたいのであれば、ブログのテーマに合致するようなフォロワーさんと仲良くなったりして、まずは固定のリピーターさんを集めるところから始めると良いでしょう。

 

 

Twitterの特徴は拡散力にあるので、拡散しやすい企画を定期的に打ち込んでみたりするのも良いでしょう。

 

そして反応があまり芳しくないなと感じればその集客方法もしくは訴求の方向性が間違っている可能性があるので、すぐに軌道修正を図ることもできます。Twitterにはこのようにトライ&エラーを繰り返しやすいという側面もあります。

 

ただし、TwitterはInstagramほど一方的なコミュニケーションでもないので、とにかく双方向のコミュニケーションの質を上げていくのがポイントです。

ブログの更新情報を垂れ流しているだけ
・普段コメントもいいねもしない

など誰かと交流しようとも思わない運用だと、逆にブログにも無機質さを感じられてしまいます。

 

まめにツイッターを更新できなさそう、また人と交流するのが難しそうであれば、最初からTwitterという集客経路は考えない方が良いでしょう。

 

Twitterで情報だけを垂れ流すようなBOTというのが一番嫌われますので、ここは注意です。

mixi

ゴウ
mixiはさすがに何かの間違いではありませんか?

特急太郎
いやいやこれがねー、実は結構使えるんですよ。

 

特に特定のセグメントにアプローチをしたいブログを書かれている方などmixiを使った方が良いです。というのもコミュニティにまだ所属している人たちがいたりするので、こういった人たちにアプローチをしていくことによって独自のコミュニティを形成しやすいというメリットがあるんです。

 

 

mixiにいるユーザー層っていうのは年齢層が高いため、そういった商材だとかサービスを提供しているブロガーさんや、それぐらいの年代層のブロガーさんだと特に効果を得られやすいのかなと思います。とにかく仲間を見つけて交流をすることがmixiの醍醐味といってよいでしょう。

 

 

例えば「親の介護関係の記事」を書いているブロガーさんとかは、それこそドンピシャのユーザー層だと思いますよ。

ゴウ
なるほど、集客の方向性を考えると、このような使い道もあるのですね。

TikTok

ゴウ
最近流行りのこのサービスについてはどうでしょう?

特急太郎
これですね、あまりお勧めはできません。少なくともブログに集客するというのはちょっと難しいのではないでしょうか。

 

TikTokはちょっと特殊ですから、この中でだけキャラクタービジネスを立ち上げるならまだ分かるんですけど、集客の一環としてこのSNSのフィールドに乗り込んでいくと、かなり難しいイメージがします。

 

そもそもキャラクターが立っていないと目立つこともできませんし、リピーターさんも増えていきません。

 

 

またそもそもの問題としてこちらは動画配信系のSNSとなりますので、受ける動画を絶えず量産することができるか、もはや一つのコミュニティをSNSから立ち上げるくらいの経験値とか胆力とか、そういった人を惹きつける力を持っていないと難しいと思います。

 

全くゼロの状態から、一つのサービスを立ち上げて数千人規模に持っていくくらいの話になります。



最後に

いかがでしたでしょうか?
ブログのファンを作るって本当に難しいです。数多くある中で特定のブログのファンを作るには、やはりファンの日常に入り込むぐらいの気持ちで発信をしていかないと定着は難しいのかなと思いました。

・ブロガーさんは戦い方を覚えよう

・角度によってブログの見え方は違うと知ろう

・SNSの特性を掴んで最適な集客導線を引こう

参考になれば幸いです。

4000万の資産を築いたレポートをプレゼントしています

ごくごく普通な会社員の僕が全くのゼロから副業と投資により

3年半で4000万以上の資産を築いたレポート

を無料でお渡ししています。

 

  • どうして簡単に月収100万以上稼げてしまうのか?
  • 給料だけに依存する働き方がヤバすぎる理由
  • なぜ、実績ゼロ人脈ゼロのサラリーマンの自分が稼ぐことができたのか?
  • 副業で得た収益をさらに何倍にも増やす方法とは?

このような話を経験に基づきたっぷりと盛り込んでいます。

ぜひ今後生きていく上で、大きなヒントになることが多いと思いますので、ぜひ学んで少しずつでも実践していってください!

\3年半で4000万を稼いだレポートを無料配布中/
今すぐプレゼントを受け取る