
こんにちは、ゴウ(@GouBusiness)です。
何から手を付けたらいいのか分からない・・・
転職エージェントを利用するメリットとは?
転職エージェントは、転職活動をするうえで強い味方になってくれる存在です。あなたが望む企業に転職できるよう、彼らは懸命に尽くしてくれます。
ここでは、そんな転職エージェントを利用するメリットを紹介します。主なメリットは大きく7つです。これから転職活動をする人は必見の内容になっていますので、しっかり理解してエージェントを有効活用していきましょう。
自分で求人を探す必要がない
自力で転職活動をする場合、まずは求人サイトなどで希望の職種を探すところから始まります。しかし、求人サイトには何千・何万もの求人があり、目的の仕事を探すだけでも一苦労です。そもそも自分の希望する職種がハッキリしていない場合は更に労力がかかります。
その点、転職エージェントを利用すれば、エージェントがあなたにピッタリの仕事を探してくれるので大幅に労力を削減できます。忙しい会社勤めの中、時間を捻出して求人サイトで仕事探しをする手間を省けるのは、大きなメリットですよね。
かなり効率的に求人情報を探すことができるというわけです。
多数ある非公開求人に応募できる
転職エージェントの魅力の一つに、求人サイトなどでは紹介されていない非公開求人に応募できる点が挙げられます。しかも、この非公開求人は一般の求人に比べ、給与や待遇が優遇されている場合が多いです。
転職エージェントで扱う求人のうち約8割が非公開求人といわれています。そのため、自力で転職活動をするよりグレードの高い求人に応募できる確率が高まります。
仮に希望に合う非公開求人が無かったとしても、あなたのスキル次第ではエージェントの方から
御社にいかがでしょうか?
と、企業に営業してくれるケースもあります。その場合には、他の転職活動者よりも圧倒的に有利な状況から選考に進めるということもあり得ちゃうわけです。
応募書類を作成する手間が省ける
転職活動には、履歴書や職務経歴書などの応募書類が欠かせません。しかしこれらの書類作成には、けっこう時間がかかるものですよね。自己PR欄に何を書けばいいのかな?とか短期間所属してやった仕事をアピールしたほうがいいのかな?など、けっこう悩みもあるかと思います。
しかし、転職エージェントを利用すれば、そのような書類をアドバイスを受けながら作成できるので、大幅に負担が減ります。応募する企業ごとに、どのように作成すれば書類審査が通りやすいのかも教えてくれるので、「受かりやすい」エントリーシートを作ることも可能なわけです。
もちろん履歴書の添削も行なってくれるので、自信が無いときは相談するのもOKです。さらに応募自体もエージェントが行ってくれるため、時間や手間がかからないのも嬉しい点です。
面倒な手続きをやってくれる
転職活動中は、面接日時の設定・入社日の調整・入社時の給与交渉・現在勤めている会社の退職手続きなど、煩わしい手続きが数多くあります。通常、それらは自分でやる必要がありますが、転職エージェントを利用していれば、そこもお任せすることができます。
エージェントが企業との間に入って交渉や手続きをしてくれるため、自分ではなかなか言いづらいこともスムーズに相手に伝えることができます。また、エージェントに相談しながら面接日時などを決められるので、スケジュール管理が面倒!という方も安心できるサービスです。
面接対策もバッチリ
転職活動をするうえで避けては通れないのが面接です。どのような事を聞かれるのか、上手く受け答えできるのか等、面接前はとても緊張しますよね。転職のプロである転職エージェントは、そんな面接試験の強い味方になってくれます。
過去その企業にどのような人が応募して何を聞かれたのか等、様々なデータを保有しているため、それらを基に面接対策をたててくれます。また、エージェントによっては面接担当者の人柄や重視するスキルなどの情報を教えてくれるため、他の応募者より有利なスタート地点から面接を始めることができます。
言いたいことを言えなかった・・・
転職について色々と相談できる
転職活動は基本的に一人でやるもので、自分との戦いでもあります。そのため不採用が続くと気分が落ち込み、不安も倍増してしまいますよね。そんな時の心の支えになってくれる存在が転職エージェントです。
悩みを打ち明けられる存在がいるというだけで、心の負担はだいぶ軽減できます。精神的な支えになってくれるのはもちろん、なぜ不採用になったのか等、専門的な立場から客観的なアドバイスを受けられるので、次回の面接に向けて対策を立てることができます。
全て無料で利用できる
これまで紹介してきた転職エージェントのメリットは、全て無料で受けることができるのもメリットです。利用者側は1円も払う必要がないんです。
と思うかもしれませんが、もちろん無料ではなく、サービス料を支払うのは利用者ではなく企業側だからです。成功報酬型というものですね。
転職エージェントは、転職希望者が希望する企業に就職できた時には、その企業から報酬を受け取るという仕組みになっています。
そのため、
・あなたが転職できるとエージェントは報酬を得られる
というWin-Winの関係を築くことができるのです。
転職エージェントを利用するデメリットとは?
ここまで転職エージェントを利用するメリットを紹介してきましたが、実はデメリットもあるのです。転職エージェントの利用を検討している人は、以下で紹介する5つのデメリットもしっかり把握しておきましょう。
では具体的に説明していきます。
学歴や年収が低いと不利になる
転職エージェントは「転職希望者を就職させる」ことが目的です。そのため学歴や年収が低いと、それ相応の企業しか紹介してもらえず、あまり転職エージェントのメリットを受けられないのです。
いくら本人が大企業など難易度の高い職種を望んでも、エージェントが「無理」と判断すれば、紹介される求人は狭まってしまいます。「譲れない条件がある」という人は要注意です。
そのため、自分でどうしてもこの企業を受けたいんだ!と決めている人はまず、エージェントに相談し、紹介が難しいということであれば一般応募で受けるしかありません。
自分の希望する企業が無い場合がある
現在、様々な転職エージェントが存在していますが、それぞれ得意なジャンルや紹介できる求人は違います。そのため、自分が希望する企業・職種が無い場合があるのです。
また、未経験から正社員を目指す場合や高齢者などの場合はそもそも就職の難易度が上がるので、自分の希望に合う求人を紹介されにくい可能性もあります。他の転職エージェントを利用する・自力で希望の求人を見つけるなどの必要性が出てきてしまいます。
転職エージェントといっても、エージェントによって得意な業種・職種があったりするので複数のエージェントを登録して様子を見るというのも一つのだと思います。
自分のペースで転職活動ができない
ほとんどの転職エージェントは、サービス期間を「登録から3ヶ月」に設定しています。そのため、あまりにダラダラと転職活動をしているとエージェントから急かされ、自分のペースで動けないという状況になってしまいます。
またエージェントからしてみれば、なかなか就職が決まらない利用者より、すぐに内定が取れそうな利用者を優先してサポートしたいものです。そのことにより、自分のサポートが後回しになってしまう、、、なんてことになると、どんどん転職成功の確率が低くなっていきます。
「今すぐに転職したい!」という強い信念を持った人でないと、逆に転職エージェントの存在が足かせになってしまった、、なんてことにもなりかねないと思っておいた方が良いと思います。
エージェントとの連絡のやり取りが面倒
転職エージェントを利用すると「あなた専任の」エージェントが付きます。そうすると当然、エージェントとの密なやり取りが欠かせなくなります。希望職種の聞き取りや現在の年収、面接日時の希望やこれからのスケジュールなど、これらの連絡のやり取りが煩わしいと感じる人は、やや面倒と感じるようになります。
また、自分が直接企業に応募する訳ではないため、1社につき面接から内定まで早くても1週間、遅いと1ヶ月とエージェントを通すことによって時間が一般応募よりも時間かかる場合があります。
これらのスケジュール管理はしてくれるものの、細かなやり取りが面倒だという方は、ある企業はエージェント経由で、ある企業は一般応募でと、うまく利用の仕方を考えたほうがスムースな転職ができる可能性があります。
エージェントによって能力にバラつきがある
転職エージェントは転職のプロとはいえ人間ですから、当然個々人に偏りがあります。そのため自分に合わないエージェントが付いてしまうこともあるでしょう。
例えば、
・あまり企業の情報に詳しくない
・あなたの希望よりも「はやく就職させる」ことしか考えていない
上記のようなエージェントに当たってしまったら、迷わず担当の変更を申し出ましょう。
大事なのは、あなたが希望する企業に転職することです。エージェント側の事情に振り回される転職は結果的に満足いくものにはなりません。
自分主体で考えてよいと思います。あくまで、転職エージェント側からしたら「お客様」という立場ですからね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は転職エージェントを利用するメリット・デメリットを紹介してきました。
今回のまとめです。
・転職活動をするうえで発生する手間を大幅に減らせる
・一般では公開されていない、非公開求人に応募できる
・豊富なデータを基に面接対策のアドバイスなどを受けられる
・孤独になりがちな転職活動の、心強い味方になってくれる
・無料で利用できる
・学歴や年収が低いなど、ステータスが低いと希望する求人を紹介されにくい
・転職を急かされたりして自分のペースで転職活動が出来ないケースがある
・エージェントとの連絡が欠かせず、煩わしいと感じるかも
・自分に合わないエージェントが付いてしまうことがある
転職は、これからのあなたの人生を決める一大イベントです。後悔しないよう、様々な情報収集をして転職に挑みましょう。
それと、1つのエージェントに頼るというのもあまりお勧めしません。いろいろなエージェントに相談しながら自分と相性のいい、信頼できるエージェントをその中から探していくというスタンスでもよいと思います。
ぜひ、自分にとっての最高な転職を目指してみてくださいね。