こんにちは、元アクセンチュア社員のゴウ(@GouBusiness)です。
今回はその経験からアクセンチュアの中途面接の「電話面談」について解説していきたいと思います。
ちなみに「東大京大2021卒の人気ランキングTOP1」がアクセンチュアです。相変わらず人気があります。
アクセンチュアの面接(※中途・エンジニア職の場合)
アクセンチュアには大きく職種が2つに分かれます。
・エンジニア職 ・コンサル職 |
自分はエンジニア職での面接だったのでこちらをベースに説明していきます。
アクセンチュアの面接は全部で
電話面談1回+一次面接+最終面接の合計3回 |
です。
書類選考に関しては、リクナビnextからのオファーメールからのエントリーだったため、正式に応募する場合には面接の前に書類選考があると思います。
では、今回は「電話面談」の内容を詳しく紹介していきます。
電話面談までのメールのやり取り
まず本面接の前に「電話面談」というものが行われます。以下が当時のメールです。
○○様
初めてご連絡させて頂きます。
アクセンチュア株式会社の経験者採用を担当しておりますXXXと申します。
このたびは、弊社経験者採用へご応募頂き誠にありがとうございます。
まずは人事部との電話面談を実施させて頂きます。
つきましては、弊社の「応募者情報の取り扱いについて」をご確認いただき、個人情報の利用目的に同意頂けますでしょうか。
【応募者情報の取り扱いについて】
http://XXXXXXX.XXXXXXXXXXXX
また、面談ですが先日頂いたご希望日程より、下記日時のご都合はいかがでしょうか。
【XX月XX日 XX時スタート】 所要時間20~30分程度です
ご指定のご連絡先(090-XXXX-XXX)に弊社からご連絡させて頂く形式です
もし上記日時で不都合がございましたら、お手数ではございますが
現時点でご都合の宜しい日時を再度お知らせ頂きたく存じます。
可能な限り複数の日程、幅を見たお時間枠を頂けますと幸いです。
電話面談の内容とは?
所要時間は20分ぐらいで終わりました。 |
面談担当者も人事部の方だったため技術的な内容を詳しく聞いていくというよりも、職務経歴書に沿って書かれている内容と相違がないことを確認していくという感じでした。面接というよりも応募書類に相違がないかを確認する場だったという印象が強いです。
そのため職務経歴書や履歴書は常に最新状態にしておき、現在の状況と相違がないようにしておくことが大事です。
合否に関係あるの?
今回の電話面談ですが、ずばり合否には関係あると思います。
電話面談が終わった後に下記のメールが来ました。
○○様
お世話になっております。アクセンチュアXXXです。
先日は電話面談にお時間を頂きありがとうございました。
社内で検討させて頂いた結果、
是非1次面接にご来社頂きたくご連絡いたしました。
つきましては、面接日程を調整させて頂きますので、
ご都合の宜しい日時をいくつかお知らせ頂けますでしょうか。
日程は、可能な限り複数の日程、幅を見たお時間枠を頂けますと幸いです。
・面接は平日9:00~20:00開始の間 1時間程度
・会場 赤坂ⅩXXXビル内、弊社△△△オフィスを予定
・実施希望日より、3営業日前までにご連絡頂けますと幸いです。
何かご不明な点がございましたらご遠慮なくご連絡ください。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
上記メールを確認すると「社内で検討させて頂いた結果」とある通り、合否には関係ありそうです。
ただ先ほども記載した通り、特に準備はいらないと思います。
職務経歴書について書かれている内容と相違なく、説明することができれば問題なく通過できる可能性が高くなります。
合否連絡はいつ来る?
最後に合否結果がいつ通知されるのか?について解説します。
月曜日の20時に面談を行いましたが、次の選考案内が来たのが、翌日火曜日の昼12時でした。このレスポンスの速さには驚きました。翌日連絡が転職希望者としてもありがたいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、対面での面接の前の電話面談について解説しました。
以下、電話面談のまとめです。
・面接担当者は人事部の人(1:1) ・詳しい技術的な話はない |
特殊フローの中での電話面談なので、すべての人に当てはまるわけではないと思いますが、比較的スムースに終わったという印象です。圧迫な感じもなく、淡々と進めていくようなイメージです。
電話面談においては特に事前に準備する必要はありませんが、記載した職務経歴の内容について自分の言葉で説明できるようにしておく必要があります。
そのため、職務経歴書はなるべく詳細に書いておくことをおすすめします。実際に業務をやっているうちに書かないと細かいことを忘れてしまいがちなので、1か月に1回は職務経歴のアップデートを行っておいた方がよいでしょう。